Q1現在の業務内容を教えてください。
充実した研修とサポートを受け、自動運転システム開発をスタート
自動運転のシステム開発に従事しています。入社後に3か月の研修があり、配属先が決まってからは必要なツールに特化した研修が受けられたので、安心して現場業務の準備ができました。
さらに配属先ではSTELAQの先輩社員からサポートを受けながらスタートでき、おかげで現在は1人で案件に対応したり、大型の案件にもアサインされたりすることが増えました。最近はチームにSTELAQメンバーが増員され、私がチームに入ったときの先輩たちのようにサポートできるよう尽力しています。
任される仕事が大きくなるにつれ、専門的な内容やスケジュール管理など考えるべきポイントが増えますが、日々自分の成長を実感できます。
Q2やりがいを感じるのはどんなときですか?
長く開発に携わった自動車が走る姿を見ると、達成感で感無量に
自分が携わった車種の自動車が道路で走っているのを見た瞬間が、1番やりがいを感じます。実際に目で追えるのは一瞬ですが、そこに至る過程では長きにわたるさまざまなプロジェクトがあり、各プロジェクトで課題が発生し、困難をチームとして乗り越えています。
一つひとつ困難を乗り越える際も、チーム一丸となってクリアする達成感やお客様からの感謝の言葉など、やりがいを感じる瞬間は様々ありますが、道路を走る実車を見るとそれらすべてが思い出され、最大のやりがいを感じます。同時に「次はこうしよう」と次のプロジェクトへの原動力となり、さらなるやる気になっています。
Q3入社して良かったことを教えてください。
営業や管理職まで一体となりサポート。働きやすい企業文化
社員のやりたいことや考えをしっかり聞いてくれる環境があることです。現場ではチームリーダーが率先して話を聞いてくれて、自身の成長につながる業務や今後行っていきたい業務などを一緒に考えてくれます。配属先の現場についての相談も、上司だけでなく、営業や管理職メンバーまで一緒になって解決できるように動いてくれるのはSTELAQならではの利点です。
前職では現場と管理側で分断されている場面が多かったので、部全体として当事者意識を持って動ける風潮はとても魅力的です。最近は上場して福利厚生が充実し、より働きやすい環境が整えていく企業姿勢も良いポイントだと感じています。