STELAQについて
- 設立
- 1994年
- SOLIZEの新規事業として
立ち上げ後、
2024年に分社化 - 従業員数
- 149名
- まだまだ成長予定です
- 取引先
- 0割以上が上場企業
- 大手企業様との取引が多いです
※グループ会社含む - 開発言語
-
- C
- C++
- C#
- Python
- Java
- Cobol
- SQL
- MATLAB
- Simulink
CULTURE
STELAQでのキャリア形成
経験と実力に応じた
キャリア形成が可能です。
TRAINING
・能力開発支援制度(一部、及び全額を会社負担)
・各種勉強会(技術系、ビジネス系)
・オンライン英会話
基本的には業務上、上長及び先輩社員がメンターとして仕事、生活、キャリア面をサポートする体制。
・入社3年後よりキャリア面談を実施し、面談対応者は面談者の希望で選択可能。その後、ジョブローテーションへ活用
・半期に一度の上長との評価面談時にキャリアについて相談する機会あり
・事前研修(期間、場所は任意でoffice系、ヒューマンスキル系)
・入社後3か月のエンジニア、社会人教育の実施
・年次研修(集合研修及びe-learning) その他、役職別研修(新任リーダー、リーダー、マネジメント)
入社後の研修期間終了後も
エンジニアとしての
スキルを向上できる
支援体制を整えています
勉強会
所属グループや配属先に関わらず、四半期に一度程度、勉強会などを開催してスキルアップを行います。
Udemy法人アカウントの配布
上記でのグループ勉強会での使用、現場で必要になったプログラミング言語の習得、自己啓発などソフトウェアエンジニアとして常にスキルアップできるために当部に所属のソフトウェアエンジニア全員にUdemy法人アカウントを配布