INTERVIEW

社員インタビュー

ソフトウェア開発サービス部
R.K / 2024年入社(新卒)

知識ゼロから最先端エンジニアへ、挑戦の一歩を

大学で物理学を専攻し、STELAQ株式会社へ新卒入社。フロントエンド開発を中心にWebアプリケーションの開発に携わっている。最近は基本情報技術者試験の勉強やAIの活用にも興味を持ち、知識を深めている。新しい挑戦としてスキーを始め、初心者ながら上達を目指して練習中。休日は友達とバドミントンをしたり、おいしいお店を巡ったりしながらリフレッシュしている。

Q1現在の業務内容を教えてください。

React×TypeScriptで使いやすいUIを実現

Webアプリケーションのフロントエンド開発を担当しています。主にReactやTypeScriptを使用し、UIの実装を行っています。
入社当初は既存のソースコードを調査し、機能追加や修正のためのテスト項目を作成する業務が中心でした。先輩のやり方を見習いながら経験を積むうちに、徐々に開発業務にも携わるようになり、現在ではコードの修正や新機能の実装を任されています。
お客様の要望に基づき、既存機能の改善や新機能の開発を行うほか、バグ修正やパフォーマンス改善にも注力中です。ユーザーのフィードバックをもとに改善案を提案しながら、より効率的な開発環境を作り、チームとの連携を大切にしながら高品質な製品を提供できるよう努めています。

Q2やりがいを感じるのはどんなときですか?

技術が形になる瞬間に、最高の達成感を得られる

最初は、目の前の業務をこなすだけで精一杯でした。知らない技術ばかりで、コードを読むのも一苦労でしたが、一つひとつ学んで試行錯誤を重ねるうちに、少しずつできることが増えていきました。
初めて自分が開発した機能が動いたときの喜びは、今でも忘れられません。チームで議論を重ねて試行錯誤しながら作り上げたものが、実際に形となり動き出した瞬間に味わう達成感は、この仕事ならではのやりがいです。
また、仲間と意見を交わしながら、より良いものを生み出す過程も楽しいと感じています。日々の経験がスキルアップにつながり、「次はもっとできるはず」と思える。この成長の実感が、新しい挑戦への原動力になっています。

Q3入社して良かったことを教えてください。

不安が自信に変わり、知識とスキルが加速する環境

入社当初は「ついていけるのか」「自分にできるのか」といた不安もありましたが、実際に働いてみると、その不安はすぐに消えました。ReactやTypeScriptを用いたフロントエンド開発に携わる中で、先輩やチームメンバーが疑問点をすぐに解決してくれる環境があり、どんどん知識が増えていきます。お客様からのフィードバックをもとに改善を重ね、成果が目に見える形になるたびに新鮮な喜びを感じます。
会社のサポート体制も整っており、新しい技術を学びながら着実にスキルアップできる環境にも感謝しています。これからも自分の成長を実感しながら、毎日充実感を持って仕事に取り組んでいきたいです。

求職者へメッセージ

物理学を専攻していた私は、プログラミングの経験が少ししかなく「本当にやっていけるのか」と不安でしたが、実際に業務を進める中で少しずつ自信を持てるようになりました。
STELAQでは、経験の有無よりも「挑戦したい」という気持ちを大切にしています。先輩やチームのサポートが手厚く、わからないことを相談しながら成長できる環境が整っています。成果を出すだけでなく、個々の成長を支援する文化が根付いていることも魅力です。
新しい環境で挑戦したい方、これまでのスキルを活かしてさらに成長したい方にとって、最適な職場だと思います。私たちと一緒に、次のステップへ進みましょう。

マイナビ
新卒採用ENTRY