1分でわかるSTELAQ

CULTURE

1分でわかるSTELAQ

STELAQについて

設立
1994
SOLIZEの新規事業として
立ち上げ後、
2024年に分社化
従業員数
149
まだまだ成長予定です
取引先
0割以上が上場企業
大手企業様との取引が多いです
※グループ会社含む
開発言語
  • C
  • C++
  • C#
  • Python
  • Java
  • Cobol
  • SQL
  • MATLAB
  • Simulink

SOLIZEグループについて

設立
1960
今年で35年目を
迎えました
従業員数
1939
2023年12月時点
グループ全社
売上高
170億円
2023年12月
2024年2月
東証スタンダード 上場

社員について

男女比
00
女性の採用も積極的に

行なっています!
平均年齢
0.3
比較的若いメンバーが

活躍しています!
平均残業時間
0時間
繁忙期以外は

比較的残業時間は少ないです
有給取得率
50%
仕事とプライベートの

両立がしやすい環境です
産休・育休取得率
70%
現在も育休取得中の

社員も複数います!
新卒・中途割合
00
今後は新卒採用を積極的に

行なっていく予定です
主な卒業学部
  • 情報工学科
  • 経営情報学
  • 電気・電子工学科

キャリア形成

STELAQでのキャリア形成

経験と実力に応じた
キャリア形成が可能です。

TRAINING

キャリア形成のための
豊富研修制度

自己啓発支援制度

・能力開発支援制度(一部、及び全額を会社負担)
・各種勉強会(技術系、ビジネス系)
・オンライン英会話

メンター制度

基本的には業務上、上長及び先輩社員がメンターとして仕事、生活、キャリア面をサポートする体制。

キャリアコンサルティング制度

・入社3年後よりキャリア面談を実施し、面談対応者は面談者の希望で選択可能。その後、ジョブローテーションへ活用
・半期に一度の上長との評価面談時にキャリアについて相談する機会あり

各種研修

・事前研修(期間、場所は任意でoffice系、ヒューマンスキル系)
・入社後3か月のエンジニア、社会人教育の実施
・年次研修(集合研修及びe-learning) その他、役職別研修(新任リーダー、リーダー、マネジメント)

入社後の研修期間終了後も
エンジニアとしての
スキルを向上できる
支援体制を整えています

勉強会

所属グループや配属先に関わらず、四半期に一度程度、勉強会などを開催してスキルアップを行います。

Udemy法人アカウントの配布

上記でのグループ勉強会での使用、現場で必要になったプログラミング言語の習得、自己啓発などソフトウェアエンジニアとして常にスキルアップできるために当部に所属のソフトウェアエンジニア全員にUdemy法人アカウントを配布

マイナビ
2025 ENTRY

マイナビ
2026 ENTRY